|
|
|
| 今年一年の締めくくりとなる「AJSA全日本選手権」残念ながら 雨のため予定していた競技が出来ず中止となってしまいました。 昨日の予選通過順位が決勝順位となりました。
 (画像クリックで拡大します) おめでとうございます!! 優勝 澤本駿次/ムラサキ草津 二位 野田星二/アクションブルーチップ 三位 神戸泰人/WATERCOLOR 四位 佐藤駿平/mo3store 五位 岸海/ムラサキ八王子 六位 村井海斗/MALIBU 七位 佐川涼/ムラサキX-DOME 八位 谷口昇太郎/SkateParkPyxis
☆タイト(森本泰斗)によるレポートはこちら ↓ AJSAアマチュア最終戦inB7!
☆パークのあちこちで私が撮影した写真。 当日の雰囲気はこんな感じでした ↓ 2011年10月30日AJSAアマ決勝
☆WATERCOLORうなぎんくん撮影による スライドショーはこちらへ ↓ 10/29-30 AJSA全日本選手権
一週間前は日曜日は晴れの予報だったのに だんだんと崩れ始め、金曜日には降水確率70%!! 土曜は無事開催できたので、このままいくと中止!? と、なるところだったのですが、 皆の願いが届き、降水確率が夕方まで0%になったので 開催が決定となりました。
でも昼過ぎから無情の雨... 集まってくれた皆さんには本当にごめんなさい。 決勝、見たかったなぁ... 絶対にスゴイ内容になったはず!!
今年のAJSAもこれで終了です。 出場者、スタツフのみなさま、お疲れ様でした。 ありがとうございました。
AJSAからのインフォメーションです↓ 皆さん1年間お疲れ様でした! 今年は東日本大震災に始まり、雨の週末に悩まされ、 非常にアクシデントの多い1年間になってしまいました。
1年を象徴するかのごとく、昨日予定していた全日本レディース&マスター、 ジュニア&キッズ選手権も、予報より早く降り出した雨でキャンセルとなり、 メインイベントの全日本アマ決勝も開催できない寂しい全日本となりました。
自然には勝てない、そんな象徴的な1年になってしまいましたが、 年々増加する参加者の皆様、ロングドライブを強いられる父兄および、 大人の皆様には「感謝」以外の言葉が見当たりません。
全日本ではB7という事もあり、キッズを押さえ込んだアダルトな面々が 上位に食い込み、非常に見応えのある準決勝でありました。 会場に足を運んだ誰もが期待していただけに、決勝キャンセルは残念です。 大会の詳細はWEBでのリポートを今少しお待ちいただくとして、 上位8名に入賞した選手には改めて大きな拍手を送りたいと思います。
そんなこんなで、今年のAJSAも全てのスケジュールが終了いたしました。 正直、大変な1年でした。 でも、皆さんが楽しんでいる笑顔、ギャラリーの皆様が満足されている様子を 日本全国で拝見していて、AJSAの役割といったものを、 改めて勉強させて頂いた1年でもありました。
来年は、どんなスケジュールになるか現在は白紙ですが、 今年同様、皆様に楽しんで頂ける大会運営を目指して頑張って参ります。
今年もパブリックパークが増えています。AJSAがアドバイザーに加わった 千葉市原に続き、大阪堺もまもなくオープンします。 各地で開催中のスクールも数年前に比べると充実してきたと思います。 まだまだやる事ばかり。コツコツではありますが宜しくお願いいたします。 皆さんもオフシーズンを有意義に楽しんで下さい。
という事で今回のリリースは全日本の結果速報であります。 http://www.ajsa.jp/11/NEWS18_1031.pdf 携帯を登録の方でパケホーダイじゃない方は御注意ください(重いです)。
また来年どっかでお会いいたしましょう!
一般社団法人 日本スケートボード協会 事務局
| 2011/10/31 18:39|SK8大会|CM:0|▲
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| さぁ!いよいよ明日はAJSA最終戦です!! http://www.ajsa.jp/
 (画像クリックで拡大します) 出場者の皆さん!頑張ってくださいね!!
来月はDCのスケートゲームが、 橋本小山公園ニュースポーツ広場にて開催されます↓ DC S.K.A.T.E.Game
 (画像クリックで拡大します) B7からはカズ(船橋和博)とタイト(森本泰斗)が出場予定です☆
日程:11月13日 雨天の場合は翌週20日 場所:橋本小山公園ニュースポーツ広場 参加者人数:60名(内20名は招待選手) ※一般エントリーは40名まで エントリー費:1000円 内容:トーナメントによるスケートゲーム。優勝賞金20万円。 ※必ずヘルメットが必要なので持参を宜しくお願いします。 ヘルメットの持参が無い場合は出場不可です。
☎ ムラサキスポーツ八王子店 玉野宛 042・645・1059 相模原スケート協会(S.S.A) sagami_sk8@yahoo.co.jp
| 2011/10/27 23:37|SK8大会|CM:0|▲
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| Real Toughness 次回は11/12(土)六本木ヒルズ アリーナにて開催です。 B7からは前回に引き続きタイトこと森本泰斗が参戦します。 海外ライダーも参加するそうなので楽しみですね!!
 (画像クリックで拡大します) http://g-shock.jp/stw/realtoughness/
こんな感じのイベントだよ↓ http://g-shock.jp/stw/event/realtoughness/ 動画は上記のイベントリポートってところをクリックしてね
『The Mandalay Express』 アジアンスケートトリップ ドキュメンタリームービー“The Mandalay Express” 発売記念プレミア at BUENA SUERTE 2011 10 20(thu) around 21:30(door open 19:00) Place: AMRAX adress:150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 Tel&Fax:03-3486-6861 DOOR: \1000/1D w/SKATEBOARD: \500/1D amrax.jp/index.php
ドキュメンタリームービー近日発売です!予約受付中! 動画はこちら→『The Mandalay Express』 トレーラー
DVD商品情報 税込価格:2,940円(予定) 【作品紹介】 前作モスクワから香港のスケートトリップの作品10,000㌔メーターズを制作した Patrik Wallnerが新たなアジアンスケートトリップを敢行し作品を完成させました。 今回は7人のスケーターと共に1か月間サウスベトナムから ノースミャンマーのサウスウエスの旅になります。 前回同様普段お目にかかれない珍しいスポットでのライディング映像や 人々とのふれあいなど土地ごとの雰囲気を堪能する事が出来ます。 しかも今回は日本語字幕付き!! 他にないタイプのスケートドキュメンタリームービー、要チェックです!!! 【出演】 Casey Rigney, Geng Jakkarin, Dan Zvereff, Kenny Reed John Tanner, Laurence Keefe, Denny Pham
ERGO Proudly Welcomes Dan Drehobl 新しいクロージングブランドERGOに移籍した VOXの看板ライダーDREHOBOLさん、 THRASHERのカメラマン JOE HAMMEKEが チームマネージャーを兼任しているため ERGOのライダーになったとのこと。 体調のためビールと甘いものを絶ちスケートしているようで チャイナバンクをキレキレの動きで攻めています ERGO Proudly Welcomes Dan Drehobl そんなDrehoblさんがVOXのSaveyを紹介するムービーがこちら↓ OOTB Series - Dan Drehobl ソールの大幅な改良により、よりスケボーに適した靴に進化してます。
DEW TOUR Skate Street Champ Ryan Decenzo が見事優勝しました!! Sponsors: Darkstar, Globe, Nixon, Dakine, Red Bull, RDS Apparrel, Neff, Bones, Empire Shop, Arnette, Orion Trucks Hometown: Vancouver B.C. Canada Stance: Regular Birthday: 07/20/1986 ちなみに2011 Maloof NYC Pros では三位でした。
 詳しくはコチラへ→Ryan Decenzo
LRG NEWS!! (MAYER HAWTHORNE for NYLON MAGAZINE!!) 今後LRGにて、サポート、フィーチャーして行くアーティストです。
 視聴できます→SOUL MAN
FTC FTCの2011 FWのデッキ "UNDER CONSTRUCTION" が入荷。 サイズは7.63 / 7.75 / 8 / 8.25の4種類です。

| 2011/10/18 20:47|B7|CM:0|▲
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|